生産性の高い「サクタスチーム」のつくり方

人材育成

「今日も1日サクタスでいこう!」

さくさくタスクを処理することを私どもは「サクタス」と呼んでいます。

成功を意味する「サクセス」と似ているし、何より語感がいいので、気に入って使っています。

日ごろから使う言葉は、仕事のパフォーマンスに影響を与えます。

さくさく仕事ができないのは、単に感覚的なもの。
したがって、感覚的に気持ちが上がる言葉を意識して使っていきましょう。

「すぐやる」「やり抜く」という表現は、私は好きですが、感覚的に重い。
「先送りはやめる」といった否定形の言葉は、さらに重苦しい。

その点「さくさく」という擬態語は、ポジティブな感じがするし、何より心を軽やかにする作用があります。

「サクタス」の意味はわかったが、具体的に「サクタス」とはどういう状態のことなのでしょうか。

何となくさくさくタスクを処理していれば「サクタス」なのかというと、違います。
軽快さ、心地よさがキーとなります。

感覚的でもいいので、時間という切り口で「さくさく」を考えてみます。
どれぐらいの時間で終わるタスクを処理していると「さくさく感」がするでしょうか。

●1日で終わるタスクか?
●5時間で終わるタスクか?
●1時間で終わるタスクか?
●30分で終わるタスクか?
●10分で終わるタスクか?
●5分で終わるタスクか?

このように選択肢を並べるとわかりやすいでしょう。
少なからず、終えるまでに5時間も6時間もかかるようでは「さくさく感」はありません。

感覚的ですが、ひとつのタスクが30分を超えるようでは、さくさくと物事が進むとは表現しないでしょう。

10分程度で終わるタスクが次々と処理されていく様子
――これが「サクタス」です。

あくまでも目安ですが、さくさく処理するタスクの時間単位は「10分程度」とします。
(※10分で終えられないものであっても、とりあえず10分だけやってみる、という姿勢も大事)

次に定義したいのは、「タスク」という言葉です。
現場でコンサルティングをしていると、そもそもタスクという言葉の定義を正確に理解している人が少ないと感じます。

「もっと生産性を上げていこう」
「もっと集客を増やそう」
「新商品の開発をしよう」

こういった表現はすべてスローガン。
行動計画でもないし、もちろんタスクでもありません。

このような表現をリーダーが口にしていても、チームでさくさくと仕事が片付いていくことはないのです。

仕事の単位は大きくわけると「プロジェクト」と「タスク」に分解できます。
まずは、言葉の定義をそろえてみましょう。

●「プロジェクト」
 ・・・目標を達成させるための計画、タスクの集合体
●「タスク」
 ・・・スケジュールに記入できるほどの作業や課題の最小単位

たとえば、
「イベントの集客をする」
「部下を育成する」
「職場の整理整頓をする」・・・。
これらはすべてプロジェクトです。

プロジェクトだと、作業時間を見積もることができないため、
スケジュールにも記載できない。

ですから、いつ誰がどれぐらいの時間を使ってその仕事をやるのかハッキリしないため、結局は先送りされていきます。

正しく「サクタス」するためには、やるべき仕事がタスクなのかプロジェクトなのかをまず識別するところからはじめるのです。

そうすることにより「考えるクセ」が身についていきます。
とはいえ、プロジェクトをタスク分解することが苦手な人もいます。

「来月のイベントに向けて、しっかり集客していこう」
などと抽象的な表現なら言えるけれども、その目的を果たすための具体策(タスク)が何かと問いかけても思い浮かばない人が多い。

ですからチームで、タスク分解すべきです。
チームの問題を解決するための策は、たいていがプロジェクトです。

それをメンバーに「やっておいて」と言っても、なかなか処理されません。

このようなときは「サクタスミーティング」を活用しましょう。
さくさく処理できるぐらいにみんなで力を合わせてタスク分解します。

「ついていない」「最近落ち込むことが多い」など気持ちが下がっているときほど、私は目の前にあるタスクをさくさく処理しようとします。

やるべきことをスピーディに片付けていくとストレス発散に繋がるのです。
「ついてる」「ついてる」と口ずさんでいれば、いずれやる気が湧き上がってくるという人も多いでしょう。

しかし私は手を動かしていたほうが気がまぎれます。
「サクタス」を心掛けていると、運気が上がっていきます。

不安や不満なことを誰かに話すことでスッキリする人もいますが、いくら人に話をしたところで、

やらなければならないタスクがどんどん先送りされるだけ。
よけいに自分を苦しめることにも繋がります。

ぐずぐず言って、タスク処理を先延ばしにするのは「グズタス」です。

ぐずぐずして、いつまで経ってもタスクを処理せず、雰囲気を悪くしている「グズタスチーム」にならないよう、常にタスク単位で物事を考える風土をチームに定着させていきたいですね。

長時間労働ができない時代ですから、リーダーが中心となって「サクタスチーム」を作っていきましょう。

筆者紹介

株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ 代表取締役社長 横山 信弘
企業の現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。支援先は、NTTドコモ、ソフトバンク、サントリー等の大企業から中小企業にいたるまで。3大メガバンク、野村證券等でも研修実績がある。企業研修は、基本的に価格がつけられず「時価」。にもかかわらず、研修依頼はあとを絶たない。現場でのコンサルティング支援を続けながらも、年間100回以上の講演実績は6年以上を継続。
ベストセラー「絶対達成シリーズ」の著者であり、メルマガ「草創花伝」は3.7万人の経営者、管理者が購読する。コラムニストとしても人気で、日経ビジネスオンライン、Yahoo!ニュースのコラムは年間2000万以上のPVを記録する。
著書『絶対達成マインドのつくり方』『「空気」で人を動かす』など著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。
アタックス・セールス・アソシエイツ オフィシャルサイト
横山信弘の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました