富士山のふもと御殿場市に「ステップ・ワン」という社名の法人がある。いわゆる障がい者の就労施設(B型)であり組織形態は社会福祉法人である。ここで就労している障がい者は計52名、内訳は知的障碍者が44名、視覚障がい者を含む身体障碍者が7名等である。52名の中には重複障害のある方が7名いる。
理事長の根上豊子氏は、働きたくても働く場所の無い障がい者に、働く喜び・働く幸せを提供するため、仕事を選ぶことなく様々な事業を行っている。縫製加工事業・木工加工事業・食品加工事業・喫茶店事業・草取りサービス、さらには野菜生産事業等である。
今回はこの中から、当法人が今最も注力し、かつ市場の評価も高い野菜生産事業を紹介する。この事業は当法人が「ゆめ農」と呼んでいる農業ビジネスである。根上理事長は、農業ビジネスに進出した理由を、「もっと障がい者の給料を上げたかったから…」「様々な事業をやってきたが、農業が障がい者にいちばん合っていると思ったから…」という。
この事業は、2012年にスタートした事業で、1,056㎡の空調の入ったビニールハウスでは「リーフレタスクイーン」や「リーフレタスリボン」が、水耕栽培で生産されている。ここで働く障がい者は15名、この他支援するスタッフ9名いる。
障がい者の主な仕事は、水耕栽培のボックスの中に種まき、手入れ、収穫そして、出荷の手伝いである。
気になる販売先であるが、使用されている水が農園を数十メートル掘った富士山の「バナジウム水」かつ無農薬野菜ということもあり、人気が高く地元の「JA御殿場」と食品スーパーである「マックスバリュー東海」が全量買い上げてくれる。
とりわけ「マックスバリュー東海」では、障がい者施設の商品というわけではなく「真においしいものだから、あるだけ持ってきてください…」と頼まれ、今や生産が需要に追い付かない状態という。
ちなみに、まだスタートして3年であるが、「ゆめ農」の昨年度の売上高は、1,050万円にまで高まり、今後とも拡大が見込まれている。
ところで、当法人の根上豊子理事長は、障がい者とは無縁の普通の家庭の主であったが、たまたま頼まれ、特別支援学校に通う生徒の送迎バスにパート職で補助者をしたことが、きっかけという。根上理事長は「障がい者を支援する仕事は自分の天職」と思い、その後、他の施設での勤務を経て、平成18年当法人を設立している。
こうした頑張る社会福祉法人を見ると、「自分たちには、まだ景気のにじみ出し効果が来ていない…」と、まるで「問題は外」といった発言をする株式会社の関係者が散見されるが、「ステップ・ワン」の「障がい者を幸せにしたい…」と念じ、経営革新に取り組む姿勢・努力は大いに学ぶべきである。
アタックスグループでは、1社でも多くの「強くて愛される会社」を増やすことを目指し、毎月、優良企業の視察ツアーを開催しています。
視察ツアーの詳細は、こちらをご覧ください。
筆者紹介
- アタックスグループ 顧問
経営学者・元法政大学大学院教授・人を大切にする経営学会会長 坂本 光司(さかもとこうじ) - 1947年 静岡県生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、法政大学大学院静岡サテライトキャンパス長等を歴任。ほかに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員長等、国・県・市町村の公務も多数務める。専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行う。