HCI~AIも開発する中小ロボットメーカー

経営

新大阪駅から電車を乗り継ぎ40分ほど行った泉大津市に、株式会社HCIという社名のものづくり企業がある。

主事業は、柔軟材を加工・組立・検査等をする機械の研究開発と製造である。

とりわけ、業界から評価高いのは、ケーブルやワイヤー・チューブ等の撚り線をする機械やロボットシステムで、社員数は45名ながら、この分野ではトップブランド企業である。

創業は、今から17年前の2002年、創業者は現社長である奥山剛旭氏である。奥山氏は大学工学部を卒業し、ある機械メーカーでエンジニアとして勤務していたが、独立志向が強く、準備し、32歳の時、脱サラし同社を創業している。

創業当初から下請的経営を嫌い、他社ができない・やらないニッチ分野の独自の機械の設計製作をしてきた。

また近年では、創業当初からの強い思いであったロボット単体やロボットと他の機械を組み合わせた「ロボットシステム」の開発製造も行っている。

同社では、AI(人工知能)の自社開発もしており、独自のAIを搭載した同社の機械やロボットシステムはとりわけ評価が高い。

わが国の工場の多くは、人手不足が年々顕著になってきており、とりわけ5Kを余儀なくされている工場においては深刻である。こうした中、救いは難しい作業もできる人間に限りなく近いロボットである。

こうした時代を予見し、奥山社長はかねてより、「AIとロボットで未来を創ろう…」と、国内外の大学生やエンジニアたちに呼びかけ、求人活動に注力するとともに、馳せ参じてくれた人財の育成や定着のための環境づくり・制度づくりを重点的に行ってきた。

こうした努力が実り、今や国内はもとより、ベトナムやインド・ミャンマーといった国々のトップクラスの大学を卒業したエンジニアの確保・育成に成功している。驚くことなかれ、同社の社員の平均年齢はなんと31歳、また女性比率は40%であり、まさに新しいタイプのものづくり企業である

こうしたこともあり、同社の実績が次第に業界から高い評価を受け、今、著名なロボットメーカーや機械メーカーから技術提携の依頼や商談が殺到している。

こうした元気なものづくり中小企業を見ると、いつの時代も問題は外部環境の変化ではなく、経営者の経営の考え方・進め方といわざるを得ない。

ちなみに、社名のHCIの由来であるが「HOPE・CREATE・INTERNOTIONAⅬ」の頭文字である。

アタックスグループでは、1社でも多くの「強くて愛される会社」を増やすことを目指し、毎月、優良企業の視察ツアーを開催しています。
視察ツアーの詳細は、こちらをご覧ください。

坂本光司の快進撃企業レポート一覧へ

筆者紹介

坂本光司

アタックスグループ 顧問

経営学者・元法政大学大学院教授・人を大切にする経営学会会長  坂本 光司(さかもとこうじ)

1947年 静岡県生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、法政大学大学院静岡サテライトキャンパス長等を歴任。ほかに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員長等、国・県・市町村の公務も多数務める。専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行う。

タイトルとURLをコピーしました