みなさま、こんにちは。
強くて愛される会社研究所の西浦美智子です。
4月18日、富士メガネさま視察ツアー(北海道)を開催しました。
あたかかいおもてなしをくださった富士メガネのみなさま、
ご参加くださった会員企業のみなさま、本当にありがとうございました。
参加者のみなさまからいただいたコメントを一部、ご紹介いたします。
「1983年から続いているボランティアが、社員の皆様のモチベーションに
なっていることに、大変感銘を受けました。また、40年ボランティアを続けている
のが会社の体質=高く商品を販売することで、利益を確保し続けられるからだと思います。
まさにブランド力とはということを教えていただきました。」(Kさま)
「眼鏡販売という価格競争になりがちで、差別化が難しいビジネスモデルにおいて、
技術力、専門性、サービスの高さで高収益を確保されているところが非常に勉強に
なりました。また、人道的支援を高い志で長年継続されていらっしゃることに感銘を
受けるとともに、企業・個人としてのあり方をあらためて考えるきっかけにも
なりました。ありがとうございました!」(T社長)
「社員の離職率が低いのは、すごいと思います。社員の方が、仕事に取り組む姿勢と、
楽しそうに仕事をされていることがよくわかりました。難民支援に若い社員さんたちが
進んで行かれるのは、すごいことだと思います。」(S取締役)
「すごい会社、よい会社ということを、社員の皆様が自負している。自慢できる会社、
だから、自社が大好き。仕事が楽しい。やりがいを感じる。絶対的に自社に自信がある。
とにかく会長(会社)の思いや考えが、しっかりと浸透していて、素晴らしい会社でした。」
(N社長)
「素晴らしいご講演をありがとうございました。技術力が高い専門集団という強さがあり、
素晴らしいミッションはじめ、事業を通じて周りの方々を幸せにしている。とても素敵な
企業様だと感じました。また、会長のDNAを受け継いでいる社員さんのお人柄が素敵でした。」
(Y社長)
「社会貢献と技術力向上という本業を生かす考えがとても素晴らしく、感銘を受けました。
また、質疑応答の際に、大久保常務のお客様に対する毅然とした対応、腹落ちして
いなければできない覚悟で、お客様に選ばれ続けるプライドを感じることができて、
刺激的な時間でした。」(N社長)
「金井会長、社員の皆様のお話を聴かせていただき、なぜ富士メガネさまが離職率が
低いのがわかりました。業種は違えど、楽しい職場をつくるための仕掛けをしていきたい
と思います。また、大久保常務の覚悟や思いにも、大変感動をいただきました。」
(Oさま)
「高い定着率の理由に関心がありましたが、テクニックの話ではなく、高い技術力、
髙い専門性といった差別化の要素、高い使命感、経営陣のパッションという一連の
ストーリー、企業としてのあり方の結果であると痛感しました。
大久保常務の、会長の右腕としての責任感にも感銘を受けました。」
(K取締役)
「社員の方がみなさまわかりやすく自信を持たれてお話をされていました。
大久保常務がとても熱く、社員を大切にされているというお話をされていて
感動しました。社員の方々は安心するでしょうし、幸せだろうなと思いました。」
(K社長)
「まさに強くて愛される会社であり、その中でも、印象が深いのは社員が辞めないこと、
辞めない理由が、挑戦できることだったり、研修が丁寧、失敗を受け入れてくれること
といった内容でしたが、そもそもネガティブな雰囲気がなく、辞める人がいないことなど
全社員への前向きな集団を作り、強い会社が長年続けることができていると思い、
目指したい会社です。」(C社長)
「視力の不に関わる総合デパートのよう。徹底的に専門技術を高め、収益化して
きたからこその社会貢献だと感じた。」(N社長)
以上
ツアー中は、終始、「いい空気」のなか、進行できましたこと
心から感謝申し上げます。
富士メガネさまの益々のご発展、社員のみなさまのご健勝をお祈り申し上げます。
強くて愛される会社研究所
西浦 美智子