「 控除 」 一覧

ふるさと納税・住宅ローン控除は併用可能?活用時の留意点解説

昨今の物価高騰により、一般の家計にも少なからず影響が出ている状況です。 そういった厳しい環境下で、少しでも生活費の節約のため、ふるさと納税を活用されている方も多いのではないでしょうか?ただ、同時に住宅 …

今一度、確認したい所得税の控除関係

年末に近づくと、配偶者が扶養の対象となるように、年収を調整する人もいると思います。 扶養の目安は103万円、と覚えている人も多いと思いますが、昨今の税制改正により、金額だけではない基準も設けられていま …

2022年1月から住宅ローン控除が変わりました!~これからマイホームを買う人、必見! 

マイホームを購入する場合には、住宅ローン控除という減税制度を受けることができます。 住宅ローン控除とは、より多くの人がマイホームを取得できるよう、銀行から住宅ローンを借りた際の金利負担を軽減するために …

自宅売却時の税制特例をまとめてみました

自宅を何らかの理由で売却しようとした場合、利益が出る場合、出ない場合とありますが、今回はそれぞれで税制の特例を確認していこうと思います。 【目次】 1. 3,000万円控除特例 2. 軽減税率の特例 …

青色申告の特典「青色申告特別控除」とは?

毎年2月16日から3月15日は確定申告の時期です。 前年1月1日から12月31日までの個人の所得を集計して、その税額を税務署に申告し、納税(還付)する作業が確定申告となります。 言葉では簡単ですが、確 …

新型コロナウイルスに関する費用の税金と医療費控除

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、ワクチン接種が進められています。 高齢者から接種が始まり、現在は職場や大学などで実施する職域接種も進められています。 そんな中7月2日に国税庁が、新型コロナ …

住宅ローン控除~令和3年度入居の方、これから購入される方必見!

少し前までは「夢のマイホーム」なんて言葉も流行りました。 人生の中で最も高額なお買い物になると言われるのが住宅の購入です。 今回は、近年改正がちょこちょこ続いている「住宅ローン控除」制度について、特に …

医療費控除のギモン~これって対象になるの?

いよいよ確定申告が近づいてきました。 そこで今回は、医療費控除のギモンにQA形式でお答えしようと思います。   Q1.生計を一にする父親の医療費を支払ったときは医療費の対象にできる? A.医療費控除の …

【令和2年分から】配偶者控除や配偶者特別控除を受けるには?~適用要件と控除額

2018年分の所得税から、配偶者控除・配偶者特別控除の制度が改正されています。 また、2020年分(令和2年分)からは、所得控除及び基礎控除の改正により、配偶者控除・配偶者特別控除の適用要件も一部見直 …

コロナ対策のマスク購入・PCR検査費用・オンライン診療は、医療費控除になるの?

2020/12/11   -控除, 確定申告
 

緊急事態宣言の頃、マスクは 1箱4,000~5,000円するのが一般的でした。 当時に買い置きした人や、家族が多い場合、マスク購入費は、かなりの金額になったのではないでしょうか。 また、簡単に受けるこ …