東京会場
主催:アタックス・ビジネス・セミナー
- 受付を終了させていただきました。
対象
経営者・経営幹部・管理部門責任者
開催日時
2019/08/06(火) 13:30~15:30
開催場所
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング16F
アタックスグループ東京事務所 セミナールーム
地図はこちら
コースNo.
B11_2019
経営幹部に当事者意識を持たせるためには
組織の経営スタイルには「トップダウン型」「ボトムアップ型」「ミドルアップダウン型」の3種類があります。 旧来、中堅中小企業を中心に日本企業の多くは、トップダウン型により成果を上げてきましたが、 スピーディかつ変化の多い環境下において、経営者とミドル(中堅社員、幹部)で組織を支えるミドルアップダウン型の重要性が増しています。
本セミナーでは、将来の経営環境を見据えたミドルアップダウン型組織の重要性、変革への「4つのカギ」と「5つの変革ステップ」について解説します。

業務系システムを扱う大手システムベンダーを経てアタックス入社。 システムエンジニア時代は、会計システムを中心に、中堅中小企業~上場企業まで業種を問わず、約60社の業務改革を支援。システム企画~導入・運用支援まで、プロジェクトマネジメントのみならず、現場の実態を理解したうえでのサポートを得意とする。
アタックス参画後は、システムエンジニア時代に得たITスキル、ロジカルシンキングスキルを応用し、業績管理制度構築サポート、業務プロセス改革サポート(BPR)、事業再生サポートに従事。経営者、管理部門責任者の相談相手に注力している。
講師詳細 »
セミナー内容
・組織経営が重視される背景
・組織経営変革の成功事例
・トップダウン型経営とミドルアップダウン型経営の比較
・ミドルアップダウン型経営の全体像
・ミドルアップダウン型経営への変革8ステップ
・経営目標の設定
・経営目標・各部門役割達成を支える業績管理制度の構築
・経営目標達成に焦点を当てた人事制度の構築
・仕組み構築の標準スケジュール
・ミドルアップダウン型経営を支える経営管理の仕組み
お申し込み要領
- 定員
- 40名様
- 備考
- 最低催行人数:5名
天災、人災、動乱、または講師の急な疾病等不測の事情により休講または中断する場合があります。予めご承知おきくださいますようお願い致します。
※駐車場がございませんので、大変恐縮ですが、公共機関にてお越しくださいますようお願い致します。
※本セミナーは一般企業向けのため、弊社と同業・類似業の方のお申込みはお受けできませんのでご了承ください。
- お問い合わせ先
- アタックス・ビジネス・セミナー事務局
東京会場 TEL 03-3518-6363
名古屋会場 TEL 052-586-8829
セミナー受講料
- 特別会員
-
3名様まで 無料
4名様からはお一人につき 1,650円(税込)※同じコースNo.(同じタイトル)で年に複数回開催されるセミナーは、全回の合計受講人数で受講料が判断されます。
- メルマガ会員
- 1,650円(税込)
- 一般
- 3,300円(税込)
受講者の声
- 現在取り組んでいる評価制度に業績管理の仕組みを入れていくことの重要性がとてもよくわかりました。(H様)
- 仕組みづくり、環境づくりにおける「変革の常態化」というキーワードが、大変参考になりました。(K様)
- 業績管理制度と、人事制度の構築の仕方(進め方)の概要が理解できた。(H様)
- ミドルアップダウン経営とトップダウン経営の違い、ミドルアップダウン経営の重要性、人事制度について理解できた。(N様)
- 現在のトレンドを踏まえ、直ぐに活用できそうな講義であった。(I様)
- 考え方が良く整理でき、いくつかやってみたい事項が見つかりました。(A様)
- 具体的な中小・中堅の事例や状況が聞けたのが、当社へのあてはめが出来てよかった。(N様)
- 経営スタイルによるメリット、デメリットがわかりやすく説明されていた。また変革時の注意点も良かった。(K様)
- 受付を終了させていただきました。