名古屋会場
主催:アタックス・ビジネス・セミナー
- 受付を終了させていただきました。
対象
経営者・経営幹部限定
(自社や自部門の業績に関わっている方)
開催日時
2019/03/19(火) 13:30~16:45
開催場所
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-10
名古屋クロスコートタワー8F
アタックスグループ名古屋事務所 セミナールーム
地図はこちら
コースNo.
H3_2019
決算書は会社の通信簿です。読む力を身につければ、経営改善の考え方が理解できます。
経営を行うために必要な「財務力」についてご理解いただき、その上で、決算書(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書)の役割と重要性をご認識いただきます。また、それぞれの決算書を実際に見て頂き、そこから何を読み取り、どのように経営に活かすかをお話します。
後半では、決算書を分析することで、自社の強み・弱みを知り、改善に結び付けるための考え方を学んでいただきます。実践に近い決算書を使用して分析を体験いただきます。
今回の講義で、会社が作成する決算書を「読む」こと、そして、経営(業績)改善の考え方を理解していただくことができます。
経営判断に欠かせない情報を提供してくれる決算書は、大変重要な経営資料でありながら、十分活用されていないのが実情です。決算書から自社の健康状態を知り、手を打つべきところを把握するなど、経営に役立てる「見方」について事例を上げながらご説明しますので、ご自身の会社に置き換えながら、実践的に学んでいただくことができます。
★この講座は、『数字を経営に役立てるシリーズ(全4講)』の中の一つ(第1講)です。
1講座ごとの完結講座ですが、会社の数字を体系的に経営改善に活用するためには4講座まとめて受講されることをおすすめします。各講座の詳細は、下記をクリックしてください。
第1講 決算書から自社の課題を知り、経営を改善するための実践法を学ぶ
東京3/15(金) 名古屋3/19(火)
第2講 管理会計による業績管理を理解し、業績改善のための月次決算活用法を学ぶ
東京4/16(火) 名古屋4/24(水)
第3講 強い財務体質を作り上げるためのキャッシュフロー経営の実践法を学ぶ
東京5/17(金) 名古屋5/21(火)
第4講 会社の力を上げる経営計画の作り方
東京6/12(水) 名古屋6/21(金)

大手メーカーを経て、株式会社アタックスへ入社。前職では、営業、営業企画、生産管理、事業企画を経験。事業企画では、事業部の年次計画、月次計画の策定及び原価管理業務に従事。アタックス入社後は、中堅・中小企業を中心に、中期経営計画の策定支援、経営改善計画の策定支援、業績管理制度構築・運用支援、経理業務改善支援、月次業績モニタリング支援、企業再生支援等に従事。
講師詳細 »
セミナー内容
(1) 生き抜くための経営マネジメントを考える
(2) 稲盛さんから学ぶ財務力
(1) 決算書の情報を正確に読み取る
(1) BSから自社の事業構造を知る
(2) PLから自社の事業構造を知る
(3) CFから自社の事業構造を知る
(1) 安全性の分析
(2) 収益性の分析
(3) 効率性の分析他
(1) 経営指標の意味を理解する
(2) 各指標を改善するための考え方
※電卓をお持ちください。
お申し込み要領
- 定員
- 限定30名様
- 持ち物
- 電卓
- 備考
- 最低催行人数:5名
天災、人災、動乱、または講師の急な疾病等不測の事情により休講または中断する場合があります。予めご承知おきくださいますようお願い致します。
※駐車場がございませんので、大変恐縮ですが、公共機関にてお越しくださいますようお願い致します。
※本セミナーは一般企業向けのため、弊社と同業・類似業の方のお申込みはお受けできませんのでご了承ください。
- お問い合わせ先
- アタックス・ビジネス・セミナー事務局
東京会場 TEL 03-3518-6363
名古屋会場 TEL 052-586-8829
セミナー受講料
- 特別会員
-
3名様まで 無料
4名様からはお一人につき 11,000円(税込)※同じコースNo.(同じタイトル)で年に複数回開催されるセミナーは、全回の合計受講人数で受講料が判断されます。
- メルマガ会員
- 11,000円(税込)
- 一般
- 16,500円(税込)
受講者の声
- 社内での管理職向けの勉強会の教材に適した講座内容だったので、今後利用させていただきます。(K様)
- 大切なことは、自社の理念とあった分析をすることであり、必ずしもそれは利益のみを追求することではないと、改めて気づかされました。(B様)
- とてもわかりやすくあっという間でした。実際にBSやPLを用いた講義の上に、自ら手を動かすことで理解が深まりました。(M様)
- 演習の解説の時間がたくさんあったところ、1ページごとの解説が丁寧かつスムーズだったところがよかった。(E様)
- 丁寧なご説明で大変わかりやすかったです。(H様)
- とても有意義な内容で、自社に戻り経営幹部に伝えたいと思います。(S様)
- 分析の仕方が判り易い。今後の経営に反映させたい。(O様)
- 全4講の取りかかりだったこともあり、基本的なことからやってもらえたので、とっつきやすかったです。(T様)
- 講師の話がうまく聞きやすかった。(A様)
- PL・BS・CFについて詳しく説明いただき理解できました。自社の状況と優良企業との差を見ていて、今後改善していかなければと感じました。(O様)
- 受付を終了させていただきました。