• HOME
  • >
  • セミナー検索
対象
分野

対象が 中堅社員・リーダー のセミナー一覧

決算時に行う整理事項(決算マスター講座2)

詳細はこちら 受付を終了させていただきました。
開催日
2025/10/15(水)
開催場所
オンライン
対象
経理初心者
講師
永井 良輔 ※講師が変更となりました
内容
決算整理を進めていく際、決算時特有の特殊な会計制度の適用を判断する場合があります。本講座ではその中でも押さえておきたい会計制度を中心に学んでいただきます。

知らなかったでは済まされない!
労働基準法・社会保険制度の基礎知識(2日間講座)

開催日
2025/10/17(金)・10/31(金)
開催場所
オンライン
対象
管理部門責任者・担当者
講師
三苫 芽以 ※講師が変更となりました
内容
社員が入社してから退社するまでに発生する実務と労働基準法と社会保険制度の紐づきを理解いただきながら、日々の業務を法的な観点から点検します。労働基準法と社会保険制度の概要を踏まえ実務対応上のポイントを、判例や演習を交えて解説します。

実戦マネージャー短期養成コース第2講
<部下と対話する力> 部下との面談が劇的に変わる3つのスキル

開催日
2025/10/20(月)
開催場所
オンライン
対象
後継者・管理職・現場マネージャー
講師
岩永 大作
内容
コーチング、ティーチング、カウンセリングの基本的な理論と事例をもとに、効果的な面談進行のためのロールプレイングを行います。現代の管理職に必須の講座です。

消費税の概要と日常処理(決算マスター講座3)

開催日
2025/10/22(水)
開催場所
オンライン
対象
経理初心者
講師
平野 雄大
内容
会計の仕訳を入力する際に消費税の処理を理解していないと正しい会計処理ができません。本講座では、日々の仕訳に困らない消費税の基礎と実務をマスターしていただきます。

若手社員をやる気にさせる「キャリア面談」の進め方

開催日
2025/10/24(金)
開催場所
オンライン
対象
管理職・マネージャー・教育担当者・人事総務責任者
講師
四戸 岳生
内容
今や社員一人ひとりが「キャリアオーナーシップ」を持つべき時代であり、現場の指導者が若手社員のキャリア形成について理解を深めることも大切です。社会全体のキャリアに対する考え方の変化や、キャリア教育の支援事例を通じて、自社に展開するためのヒントを学んでいただきます。

押さえておくべき!法人税の概要と主要論点
交際費・役員給与・貸倒等(決算マスター講座4)

開催日
2025/10/29(水)
開催場所
オンライン
対象
実務者
講師
大竹 里奈
内容
法人税は損金経理要件など決算処理に大きく影響する項目があります。そこで、本講座では、法人税の概要及び主要となる論点(交際費・役員給与・貸倒等)の基礎を習得していただきます。

実戦マネージャー短期養成コース第3講
<自責で行動する力>人を動かす対人関係構築力を身につける

開催日
2025/11/04(火)
開催場所
オンライン
対象
後継者・管理職・現場マネージャー
講師
岩永 大作
内容
部下や上司と良好な対人関係を構築するための理論や考え方を体系的に学びます。誰もが悩みがちな問題を解決するための講座です。

押さえておくべき!法人税の主要論点
減価償却の処理・寄付金・グループ法人税制等(決算マスター講座5)

開催日
2025/11/05(水)
開催場所
オンライン
対象
実務者
講師
安井 雅人
内容
講座4に引き続き、本講座では、法人税の主要となる論点(減価償却、寄付金、グループ法人税制等)の基礎を習得していただきます。

知って得する! 法人税の優遇税制
(決算マスター講座6)

開催日
2025/11/12(水)
開催場所
オンライン
対象
実務者
講師
貝沼 広大
内容
法人税には納税者が選択することで適用される特別な項目があり、これらを適用することにより税負担が軽減される場合があります。本講座では、その中でも特に重要な項目を学んでいただきます。

消費税と地方税の申告書の書き方
(決算マスター講座7)

開催日
2025/11/19(水)
開催場所
オンライン
対象
実務者
講師
杉政 秀幸
内容
決算作業とともに行う税額計算には、法人税以外に消費税と地方税があります。本講座では、消費税と地方税を算定する上で、必要な注意事項を申告書の書き方を踏まえて学んでいただきます。

わかりやすく解説!法人税の申告書の書き方
(決算マスター講座8)

開催日
2025/11/26(水)
開催場所
オンライン
対象
実務者
講師
大山 茜
内容
本講座では、法人税申告書を読めるようになっていただくことを目的に、法人税申告書の主軸となる別表4(法人税法上の損益計算書)と別表5(1)(法人税法上の貸借対照表)を中心に申告書の書き方を学んでいただきます。

若手リーダーのためのロジカルトレーニング講座

開催日
2025/12/02(火)
開催場所
オンライン
対象
リーダー
※20代30代限定
※過去未受講者限定
講師
横田 章剛
内容
本講座では、日常で使える論理的思考を身につけてもらうことを狙いとして、トレーニングに重点を置いた構成にしています。論理的に考えて伝える力を養っていただけます。

管理職必見!ハラスメント基礎知識研修

開催日
2025/12/05(金)
開催場所
オンライン
対象
経営者・管理職・人事責任者・人事担当者
講師
嶋津 紘太
内容
本講座では、知らなかったでは済まされないハラスメントの基礎知識を習得するとともに、法律・判例紹介やケーススタディを通じて、ハラスメントの判断要素と実際の現場で活用できる社員育成・指導のポイントを学びます。

「指示の出し方と褒め方」の基本

開催日
2025/12/12(金)
開催場所
オンライン
対象
管理職・管理職候補者
講師
吉崎 英利
内容
適切な指示の出し方と、若手社員の自主性を引き出す指導が求められています。本講座では、管理職や管理職候補者を対象に、今の時代にあった指示の出し方と褒め方の基本を学んでいただきます。

若手リーダーのための「戦略立案」超入門講座

開催日
2025/12/18(木)
開催場所
オンライン
対象
中堅・リーダー
※20代30代限定
講師
小島 健嗣
内容
翌日から使えるフレームを提供し、事業・組織・財務戦略の立案に必要な「知識」「スキル」「ノウハウ」を、事例とグループワークを通じて体得します。5年後に必要なコンセプチュアルスキルの基礎を今から学ぶことで、ワンランク上の思考を身につけてください。

実戦マネージャー短期養成コース受講者限定
受講後100分間コーチング

開催日
個別で日程調整します
開催場所
名古屋会場
対象
実戦マネージャー短期養成コース受講者
講師
樋江井 弓子
内容
100分間コーチングでは、各講座の学びを自己の課題に置き換え、現場で確実に実践するよう、コーチが伴走します。 ご自身が取り上げた課題に対して、「あるべき姿(ゴール)を描く」→「現状を認識する」→「ギャップを埋めるための行動を決める」という手順で、コーチが質問と傾聴を繰り返しながら具体化していきます。コーチと共に、集中して自分と向き合う100分間です。

<アーカイブ配信>
賞与を活用した社員の動機付け!
~制度設計の考え方と運用のコツ~

開催日
アーカイブ配信
開催場所
オンライン
対象
経営者、人事担当者、上司
講師
吉崎 英利
内容
賞与を切り口とした社員の行動意欲の促進方法を、心理学や組織行動学の考え方に基づいたメソッドとコンサルティング経験をもとに解説します。