名古屋会場
主催:アタックス・ビジネス・セミナー
- 受付を終了させていただきました。
対象
取締役
開催日時
2019/08/23(金) 13:30~16:45
開催場所
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-10
名古屋クロスコートタワー8F
アタックスグループ名古屋事務所 セミナールーム
地図はこちら
コースNo.
C1_2019
知らなかったでは済まされない!法的責任や義務に関する基礎知識を体系的に学ぶ講座です。
経営を担う立場でありながら、その法律的な責任を知らないまま、取締役に就いている人も少なくありません。
本講座は、中堅中小企業の取締役として最低限知っておくべき法律知識や、心構え、振る舞いに至るまでを、体系的に学ぶことができる講座です。会社法、商法、労働法等、重要テーマをピックアップして解説します。

<略歴>
・一橋大学商学部卒業、 筑波大学法科大学院修了
・新日本監査法人 金融事業部 (2004年-2012年)
・アクセンチュア㈱ 経営コンサルティング本部 (2012年)
・渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 (2013年-)
<業務歴>
公認会計士として大手金融機関への監査や財務コンサルティング等に従事しながら司法試験に合格。
現在は、弁護士等約200名の渉外系法律事務所で、国内だけでなく欧米・アジアを含む様々な企業からの依頼で、訴訟・紛争処理、危機管理、内部統制・コンプライアンス、M&Aなどに対応している。
<主要業務例>
・一部上場企業の粉飾決算に関する巨額損害賠償請求訴訟(原告機関投資家代理)
・インサイダー、脱税その他の企業犯罪捜査に対する対応(第三者調査・当局との交渉など)
・上場企業の社外通報窓口、不正会計、横領その他の内部告発に関する調査、対応
・海外企業との取引に関する契約、代理など
・その他、M&A及び株価評価に関する訴訟など
セミナー内容
(1) 取締役、重要な使用人の義務と責任
(2) 責任追及される場面~最近の事例~
(3) 裁判所の判断の基本的な仕組み~法令違反と経営判断~
(1) 会社法と内部統制
(2) 労働法~働き方改革とハラスメント~
(3) 規制法その他の法令動向
(1) 不正の類型と発生要因
(2) 不祥事対策の流れ~成功事例と失敗事例~
(3) 悪化・炎上を防止するポイント~通報窓口の活性化~
(4) インターネット掲示板、SNS対策~バイトテロ対策等の検討~
(1) 横領、キックバック等
(2) 従業員、役員が被疑者となってしまった場合の対応
(3) データ偽装、品質関連の不祥事
(4) 情報漏えい、個人情報保護法等に関する不祥事
(5) 粉飾決算、脱税その他会計不祥事
お申し込み要領
- 定員
- 55名様
- 備考
- 最低催行人数:5名
天災、人災、動乱、または講師の急な疾病等不測の事情により休講または中断する場合があります。予めご承知おきくださいますようお願い致します。
※駐車場がございませんので、大変恐縮ですが、公共機関にてお越しくださいますようお願い致します。
※本セミナーは一般企業向けのため、弊社と同業・類似業の方のお申込みはお受けできませんのでご了承ください。
- お問い合わせ先
- アタックス・ビジネス・セミナー事務局
東京会場 TEL 03-3518-6363
名古屋会場 TEL 052-586-8829
セミナー受講料
- 特別会員
-
3名様まで 無料
4名様からはお一人につき 11,000円(税込)※同じコースNo.(同じタイトル)で年に複数回開催されるセミナーは、全回の合計受講人数で受講料が判断されます。
- メルマガ会員
- 11,000円(税込)
- 一般
- 16,500円(税込)
- 受付を終了させていただきました。